内閣府委託事業
交通ボランティア実践活動推進事業運営支援業務
研修等 実施事例
平成23年度
本事業は、交通ボランティア、交通指導員及び地域交通安全活動推進委員等が、内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(交通安全対策担当)付交通安全啓発担当が開催する講習会、又はこれに参加した全国の交通ボランティア等との意見交換で培った知識等を活用して、実践活動の場を通じてより一層の知識・技術等の向上を図るとともに、地域社会全体で子どもと高齢者に対する交通安全思想の更なる啓発・浸透に努め、交通事故防止を図ることを目的として実施しています。
23年度も、昨年度までに引き続き、「子どもと親(保護者)、高齢者の三世代の理解・共感を促した交通安全教室」をテーマとし、体験型学習やゲームによる交流など、子どもから大人まで全員が楽しみながら学べる、実践的かつ地域の交通実態にあった交通安全教育プログラムを、以下9府県下・11会場にて実施しました。
平成23年度 実施地区・期日・会場等一覧
開催県 | 実施市町村 | 実施期日 | 実施会場 |
---|---|---|---|
秋田県 | にかほ市 | 23.11.23(水) | にかほ市総合福祉交流センター |
茨城県 | 境町 | 23.11.9(水) | 猿島町立猿島小学校 |
大阪府 | 富田林市 | 23.10.21(金) | 富田林モータースクール |
和歌山県 | 和歌山市 | 23.12.3(土) | 和歌山市立野崎小学校 |
島根県 | 浜田市 | 23.10.29(土) | ふれあいジム・かなぎ A競技場 |
広島県 | 竹原市 | 23.12.11(日) | 竹原市立東野小学校 |
佐賀県 | 鳥栖市 | 23.12.4(日) | 鳥栖市立旭小学校 |
長崎県 | 南島原市 | 23.11.13(日) | 深江町ふるさと伝承館 |
熊本県 | 八代市 宇城市 和水町 |
24.1.29(日) 23.11.19(土) 23.11.26(土) |
八代市立松高小学校 宇城市立河江小学校 和水町立菊水中央小学校 |





平成22年度
本事業は、交通ボランティア、交通指導員及び地域交通安全活動推進委員等が、内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(交通安全対策担当)付交通安全啓発担当が開催する講習会、又はこれに参加した全国の交通ボランティア等との意見交換で培った知識等を活用して、実践活動の場を通じてより一層の知識・技術等の向上を図るとともに、地域社会全体で子どもと高齢者に対する交通安全思想の更なる啓発・浸透に努め、交通事故防止を図ることを目的として実施しています。
事業内容は、子どもと親(保護者)、高齢者の三世代の理解・共感を促した交通安全教室や交通安全の諸課題をテーマとしたゲーム等による交流など、地域の交通実態にあった全員参加型の実践的な交通安全教育プログラムの実施等となっています。
平成22年度 実施地区・期日・会場等一覧
開催県 | 実施市町村 | 実施期日 | 実施会場 |
---|---|---|---|
茨城県 | 古河市 笠間市 牛久市 潮来市 坂東市 行方市 茨城町 |
22.11.6(土) ①22.10.26(火) ②22.11.10(水) ③22.11.22(月) 22.11.25(木) 22.12.4(土) 22.12.2(木) ①22.11.25(木) ②22.12.21(火) 22.11.30(火) |
古河市立名崎小学校 笠間市立南小学校 笠間市立稲田小学校 笠間市立北川根小学校 牛久市立奥野小学校 潮来市立津知小学校 坂東市立逆井山小学校 行方市立玉造小学校 行方市立手賀小学校 茨城町立川根小学校 |
石川県 | 加賀市 | 22.10.17(日) | 加賀市立山代小学校 |
福井県 | 越前市 | ①22.10.5(火) ②22.10.8(金) |
わかたけ保育園 安養寺保育園 |
滋賀県 | 大津市 | 22.11.6(土) | 瀬田東市民センター |
和歌山県 | 田辺市 | 22.11.30(火) | 田辺市立会津小学校 |
島根県 | 出雲市 | 22.11.23(火) | 出雲市役所くにびき大ホール |
広島県 | 三次市 | 22.11.20(土) | 三次自動車学校 |
山口県 | 下関市 宇部市 |
①22.11.14(日) ②22.12.13(月) 22.11.19(金) |
下関競艇場 下関市立豊浦小学校 宇部市西岐波ふれあいセンター |
徳島県 | 徳島市 | ①22.11.20(土) ②22.11.22(月) |
徳島市ふれあい健康館 徳島市立北井上小学校 |
愛媛県 | 西条市 | 22.11.18(木) | 西条市立禎瑞小学校 |
佐賀県 | 佐賀市 多久市 小城市 神埼市 江北町 |
22.11.21(日) 22.10.23(土) 22.10.31(日) 22.11.6(土) 22.10.24(日) |
佐賀市立北川副小学校 多久市立北部小学校 小城市芦刈文化体育館 次郎体育館 江北町公民館 |
長崎県 | 島原市 | 22.9.27(月) | 島原市有明体育館 |
大分県 | 別府市 | 22.11.28(日) | 亀の井自動車学校 |





平成21年度
本事業は、子どもと親(保護者)、高齢者の三世代が一堂に会した場で、「自ら参加し、考え、学ぶ」という基本的考えに立ち、交通安全という共通の目的に向け意識を高め合い、相互理解を深めるとともに、交通社会における親世代、高齢者世代の役割の重要性を認識させ、その自覚を促し、地域社会全体で子どもと高齢者に対する交通安全思想の啓発に努め、交通事故の防止を図ることを目的に実施しています。
事業内容は、子どもと親(保護者)、高齢者の三世代の理解・共感を促した交通安全教室や交通安全の諸課題をテーマとしたゲーム等による交流など、地域の交通実態にあった全員参加型の実践的な交通安全教育プログラムの実施等となっています。
平成21年度 実施地区・期日・会場等一覧
道府県 | 実施市町村 | 実施期日 | 実施会場 |
---|---|---|---|
北海道 | 江差町 | 21.10.18(日) | 江差町運動公園 |
青森県 | 八戸市 | 21.10.21(水) | 八戸市豊崎小学校 |
山形県 | 上山市 | 21.9.13(日) | 上山市体育文化センター |
神奈川県 | 横須賀地区 | ①21.10.3(土) ②21.12.11(金) |
①初声保育園 ②鴨居幼稚園 |
石川県 | 野々市町 | 21.9.27(日) | 野々市町老人福祉センター |
福井県 | 越前市 | 21.12.6(日) | 越前市今立ふれあいプラザ |
京都府 | 京都市 | 21.11.8(日) | 三菱自動車㈱京都工場 |
大阪府 | 岸和田市 | 21.9.28(月) | 岸和田自動車教習所 |
和歌山県 | 和歌山市 | 21.10.18(日) | 和歌山市立城北小学校 |
兵庫県 | 篠山市 | 21.10.28(木) | 篠山市立岡野小学校 |
広島県 | 廿日市市 | 21.12.5(土) | 廿日市市佐伯総合スポーツ公園 |
徳島県 | つるぎ町 | 21.11.15(日) | つるぎ町立貞光中学校 |
香川県 | さぬき市 | 21.12.10(木) | 大川体育館 大川公民館 |
福岡県 | 桂川町 | 22.1.23(土) | 桂川町住民センター |
鹿児島県 | 鹿児島市 | 21.11.7(土) | 鹿児島市立桜州小学校 |





