一般財団法人日本交通安全教育普及協会

月刊誌「交通安全教育」

2011年7月号(No.543)

表紙

7月号/目次

【 Photo Report 】

  • 平成23年度自転車月間「自転車の日」記念行事 サイクルドリームフェスタ2011 開催
  • 公益社団法人自動車技術会 「2011年春季大会」 開催
  • 平成22年度国際交通安全学会 研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式

【 特 集 】

平成22年中の交通事故状況と今後の交通事故防止対策

・・・・・坂倉 英一/警察庁交通局交通企画課課長補佐

【 連 載 】

高齢者の心に響く交通安全教育(100)  「“高齢者交通安全”問題再考(45)─その気にさせる知恵と工夫─」 ・・・・・西山 啓/広島大学名誉教授 これだけは知っておきたい!交通安全(52) 「安全のための健全な心身と適切な反応・行動(その8)-緊急時での運転者の行動について-」 ・・・・・神作 博/中京大学名誉教授 事故を考える─工学的な事故解析から考える交通安全─(37) 「路外からの進入には気をつけよう」 ・・・・・上山 勝/NPO法人交通事故解析士認定協会理事長 発達と行動(3) 「共感性と役割取得能力の発達」 ・・・・・石川 隆行/京都聖母女学院短期大学児童教育学科准教授 地上最速の歴史─記録挑戦のドラマ(47) 「美女と野獣の戦い」 ・・・・・佐野 彰一/東京電機大学客員教授 まずは、健康・体力づくり(50) 「熱中症を予防しましょう」 ・・・・・武井 正子/順天堂大学名誉教授 交通安全教育における評価について ・・・・・石毛 昭治/一般財団法人日本交通安全教育普及協会参事 交通事故統計 平成23年4月末(都道府県別交通事故発生状況) 平成23年4月末(都道府県別高齢者の死者数) 状態別、年齢層別死者数の推移(各年4月末) 年齢層別人口10万人当たり死者数の推移(各年4月末)

交通安全ニュース

  • 北海道警察札幌方面手稲警察署よりのお便り「中学生による交通・地域安全宣言」
  • 平成22年度公務災害防止事業「交通事故防止研修」開催される
  • 「徳島スマートドライバーセーフティラリー2011」お知らせ

次号予告・編集後記

一覧へ戻る