月刊誌「交通安全教育」
月刊誌「交通安全教育」は、幼・小・中・高等学校の学校関係者や自治体の交通安全教育指導担当者等、交通安全の企画立案や実際に指導される方々、さらに交通安全に関心を持つ多くの方々のために、現場で役立つ交通安全情報をお届けしています。編集内容は、多彩な執筆人により、交通安全の知識や指導方法、具体的な実践事例、交通安全対策に関する情報等、様々な情報が満載。 毎月の特集では、今日的な課題を取り上げています。
【New!!】2023年3月号(No.683)
3月号/目次
【 Photo Report 】
リンクをかけるだけで皆様に無料でお使いいただける情報提供サイト
(一財)トヨタ・モビリティ基金「高齢ドライバードットコム」のご紹介
「令和4年度交通安全フォーラム」開催 ~新たなモビリティに対応した交通安全対策~
「高校生向け自転車安全教育インストラクター(初級・中級・上級)講習会」オンラインで開催
【 特 集 】
自転車まちづくりでの“日本らしさ” ~安全教育で伝えること
・・・・・鈴木 美緒/東海大学 建築都市学部土木工学科 准教授
【 連 載 】
子どもたちの安全を考える(22)
「繰り返し事故に遭う子どもへの指導と対策」
・・・・・ 堀 清和/一般社団法人PORO 理事長
歩行の人間科学 (1)「パーソントリップ調査から見た歩行行動」
・・・・・松浦 常夫/実践女子大学 教授
事故を考える
─工学的な事故解析から考える交通安全─(176)
「交差点での一時停止は安全の『い』の一番」
・・・・・上山 勝/元科学警察研究所附属鑑定所長
交通安全ニュース
◇令和4年度「チャイルドシート指導員養成研修会(オンライン開催)」のお知らせ
◇交通安全年間スローガン決まる
◇令和5年度「道路ふれあい月間」推進標語の募集
次号予告・編集後記
【お申し込み】
本誌は書店売りをしておりません。ご購読のお申し込みは、下記までお願いいたします。
◆お申し込みフォームからのご注文は こちら[ ご注文・お見積依頼等フォーム ]
◆FAXでのお申し込みは こちら [ 申込書(PDF) ] FAX:03-5835-3072
◆お電話でのお申し込みは こちら 普及部 TEL:03-5835-3071
価格:1冊 440円(税込・送料別)、年間購読 5,280円(税込・送料込)、電子書籍版限定年間購読 4,620円(税込)
【ご意見・ご要望等】
本誌に関するご意見・ご要望等がございましたら、当協会編集部までお寄せください。
各市区町村、各学校における交通安全に関する活動やイベント等の情報もお待ちしております。
◆編集部 TEL:03-5835-3071 FAX:03-5835-3072